ピアニスト

木住野 佳子

ステージで演奏しているという今までの概念のスペースが無くなり、本当に気持ちが良くて演奏もしやすいんです。

生の音で出し切れない部分を補ってくれる

私はライブやコンサートの時ってモニタースピーカーから返ってくる音があまり良くないので、いつも結構苦労しています。例えば返ってくる音にリバーブをかけてもらったりすることもあれば、ドラムが大きくなってピアノが聞きづらくなっても出来るだけピアノの生に近い音が聞こえるように譜面台をはずしてもらったりしています。でも今日はじめてECLIPSE TDシリーズスピーカーを使ってみて、モニターの音量を上げても生の音に近くて、生の音で出し切れない部分を補ってくれるという本当に気持ちのいいライヴを体験出来ました。

いいコンサート作りにはまずステージモニターの音が第一歩

いいコンサートを作るために大切なのは、お客さんのためにいい音を提供する前にまずミュージシャンが自分の音を把握し、そして気持ちよく演奏出来るかどうかという事。ステージ上でいい音環境を作らないとお客さんへのいい音を作ることはできないんです。ステージ上の音が良くないのにお客さん向けのPAの音をよくしようと努力してもだめ。まずステージ上の音を作るところから始まる。そこがいい演奏が生まれるかどうかという分岐点になるんです。だからステージモニターはとても大事で、それがあって初めていい音楽が生まれてきます。

ミュージシャンそれぞれの要望に合ったモニターを!

そういう観点で考えても、モニタースピーカーはミュージシャンそれぞれの要望に合わせて違った物を使うべきだと思いますね。ボリュームがほしい人、はっきりした音色がほしい人、リズムがほしい人、ボトムがほしい人等いろいろな人がいるにも関わらず、いつも同じモニターというのがそもそもおかしいと思います。ロックのドラマーだったら従来使っているモニターでいいかもしれないけれど、それはアコースティックコンサートには向いていないと思います。

もう○○○無しでは....

今日のライブの様なモニタースピーカーの置き方するとあのモニターの音がお客さんにも届いているんですよね。だからピアノのそばに行くとピアノの音と、ピアノのモニターの音が2種類聞こえる。でもECLIPSE TDシリーズスピーカーの場合は生の音とスピーカの音が本当にうまく混じるので、古澤巌さんや福田進一さんたちがコンサートで使われるのがとても良く分かりました。ピアニストの方々には同じピアニストとして是非一回使ってみてもらいたいと思います。恐らくみなさん目からうろこだと思いますよ。ステージで演奏しているという今までの概念のスペースが無くなり、本当に気持ちが良くて演奏もしやすいんです。私にはもうECLIPSE TDシリーズスピーカーのないライブやコンサートがあることを想像しただけで不安なんですけど、あれがないといられない体になるとどうしましょう....。ちょっと問題なのはあの30kgの足(スピーカースタンド D2)を誰が持って運ぶかという事なんですけれど...。(笑)

profile

木住野 佳子 (ピアニスト)

木住野 佳子さん公式ページ
http://www.kishino.net/